そこにあるお金の価値
去る9月(早期退職を決意する1か月前)、虫の知らせか無性にモノを処分したくなりました。苦手な掃除を始めてしまったのです。すると、破棄するものはとめどなく出てくるし、価値あるものが活かされていない現実にびっくりしました。
皆さんのご自宅はいかがでしょうか?部屋は心を映す鏡・・・なんて言いますが、お金がある程度自由な時は、部屋の隅っこのものにも気がつかない。何だかザワザザしているなら、部屋掃除をしてみようと思ったのも何かの知らせだったかもしれません。
貯蓄が生まれる前に、キャッシュフローで実情を知り、家の無駄を考える・・・。どんどん、心も身体もいろんな肥満を手放していく時期に来た!!現状を憂いても、何も始まりませんよね。
お掃除にも基本がある
退職サイトでありながら、こんなお話しをするのも、やはりどんなことがあっても、掃除が切っても切れない関係があると強く感じたからなんです。ある本で、物が沢山ある家ほどお金が貯まらないとあったのです。
なるほど~!我が家ったら、本当にモノが溢れているわ~。
玄関が汚れている家に、幸せがやってこない
あ~耳が痛い!
逆にいつも綺麗にされている方は、ここのサイトにはやってこないくらい、色んな面で成功されていると思います(笑)
かと言って、いきなりあれこれは出来ません。まず基本を押さえたいと思います。
まず、この基本動作を頭に入れてください。「出す⇒減らす⇒分ける⇒しまう」
ここで大事なのは、私のような物の多い方は、出した時点で疲れてしまうと思います。小さな場所から始めて頂きたいのです。因みに私は下駄箱⇒洗面台・・・といった風に、狭くて時間が無くても完結するところから始めました。
こんな機会だから、ソコソコでなく徹底的にやってみるという覚悟です。
お掃除スケジュールを作ってみる
これ、主婦に限らず、退職準備をされている方もいかがでしょうか?
学生の頃、レンタルビデオ屋さんでアルバイトしていたことがあるのですが、シフトの中に、店舗内掃除、トイレ掃除や棚掃除が適度に組まれていて、それが嫌であっても、その曜日になったら自動的に流れに入りました。すると、あれだけ嫌だったものが、苦にならなくなるのです。
対して、家になると「いつかする」という意識に切り替わり、何もやらないまま過ごし、あっという間にカオス(笑)
そこで、夫婦でお掃除スケジュールを作ってみようではないかということになりました。
毎日 | 玄関、トイレ、小さなゴミを5つは捨てる |
月曜日 | 玄関(念入りバージョン) |
火曜日 | 台所 |
水曜日 | トイレ(念入りバージョン) |
木曜日 | 廊下、リビング |
金曜日 | 日本間、西の間 |
土曜日 | 予備日 |
日曜日 | お休み |
貯金箱を買ってみた
スケジュールを立ててお掃除をやってみて、まだ日が浅いのですが、驚いたことに、小さなお金がちょろちょろ出てくるのです。
あっちのポーチ、こっちの箱、ポケット・・・💦
じゃ、それ、チャリンチャリンと貯金しましょうってことで、貯金箱を用意しました。
もともと、毎年買う貯金箱があるので、それに入れれば良いのですが、なかなかそれが良いものなので、
ご紹介します。
【貯金箱 おもしろ】6万円貯まるカレンダー2017 シャッフル型【貯金箱・貯金・カレンダー・2017・おもしろ・小銭・コイン】【B-2575_037880】
|
ずばり、6万円貯まるカレンダー(シャッフル型)!!!
これで、1年間真面目に入れますと、67161円になります。カレンダーの日付下に、今日入れる金額が書いてあります。
単純には、1月1日は1円、12月31日には365円入れれば、67161円になりますが、私の使っているものは、毎日最低1円で、最高365円であることは変わりませんが、ランダムに金額が記載されているものです。
sammy家は、この貯金箱2年目です。
これから、小さなことをコツコツ見逃さずに、やっていけたら・・・と改めて思っています。
コメントは受け付けていません。